2011年6月28日火曜日

夏期休業のお知らせ

今年の夏期休暇(お盆休み)は下記の期間です。
休暇期間中は皆様に御迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。

夏期休診期間:2011年8月15日(月)16日(火)17日(水)

*8月14日(日)と8月18日(木)は通常の休診日ですので都合、5日間の休診となりますのでご注意ください。お薬のない方はお早めに受診ください。

まだ一ヶ月以上先の話ですが早めのほうがいいかなと思いましたので
こちらで告知させていただきました。

2011年6月25日土曜日

泳ぐカメラ

テレビのニュースでもやってましたが日本の企業と大阪医大のグループが自分で胃や腸の中を泳いでいくカメラを開発したとか

Youtube"大阪医大などが「泳ぐ内視鏡」を開発"

動画を見るとカプセル型のカメラのお尻にひれがついててそれが上下に動いて自泳するみたいでその名も”マーメイド”
でも泳ぐ姿は人魚というよりは出目金??
まだまだ実験段階とのことですがカプセル内視鏡が世に発表されてから比較的早い段階で臨床応用が始まったので安全性が確認されたらこちらも早いかもしれませんね。胃カメラの歴史って僕も詳しくは知りませんが昔々はそれこそ大道芸人が刀を呑むがごとく、金属製のカメラを呑ませていたという話も聞きます。僕が医者になった頃はすでに現在のような軟性鏡と呼ばれるものになっていましたがテレビモニターに映像が映る電子スコープが出始めた頃のようで画像の保存は専用のフィルムでした。その後、軟性鏡の細径化が始まり、現在当院でも使用しているような鼻からの検査も可能な細径のファイバーも登場するようになりました。画像の保存もIT化が進み、デジタルで保存できるようになりました。そしてカプセル内視鏡、自泳式カプセル内視鏡と日進月歩していますね。昔の映画”ミクロの決死隊”までは行きませんが”マクロの決死隊”くらいのレベルになりつつありますね。でもこれを使う側の僕たちも日々アップデートしないといけないのでしょうがこの進歩について行くのには相当の勉強と相当のコストと時間が必要でしょうね。
当分はこれで頑張ります(汗)

2011年6月22日水曜日

充電通勤

今年の梅雨はしっかり梅雨ですね・・・
前にも書きましたが雨の多いこの季節、わが愛車の充電をするのには本当に苦慮します。
土、日が晴れてて時間がとれるといいのですが雨だったり時間がなかったりするとたちまちバッテリーが上がってしまうので水、木、金の宝塚への通勤を充電に当てざるを得ない時があります。先週は水曜日、梅雨の合間の曇天のなか、充電通勤してきました。往路は遅れるといけないので名神から中国道という面白くも何ともないルートです。復路も時間がない時は同じルートで帰るのですが、こないだは少し時間に余裕がありましたので川西から亀岡へ抜けるルートで帰ってきました。国道423号を通って豊能を抜け、京都縦貫道から京都市内に入ります。途中には妙見山への登り口があったり秋にはコスモス、夏にはホタルと四季折々に気持ちのいい道です。(あ、冬は恐ろしくて走ったことないです)
ただ、追い越し車線のない山道ですのでタイミングが悪いと・・・
こうなると遅いわ、臭いわで最悪です。
早朝などに走ると道も空いててもっと気持ちよく充電できるのでしょうがめっぽう宵っ張りな僕にそのような神業ができるわけもありません。無理は禁物、慎重に追い越し可能部分で抜きさってしばし気持ちよく走ってまた詰まって、の繰り返しです。
今回はあまり気持ちよい区間が多くなかったので市内に入ってからも素直には帰らず、嵐山から
車高が低くてガードレールが邪魔ですね

広沢の池






仁和寺前
立命館大学衣笠キャンパス前
金閣寺前

祭にも参加した今宮神社参道(母校の横)
を通って帰りました。なんか京都観光みたいなルートですね。
で、結論・・・やっぱり朝早起きして充電しに行きます。
そのほうが気持ちよさそうですね、きっと
















2011年6月20日月曜日

テニスにおける心理学〜テニスレベルと時間的思考範囲

今回は心理学(?)です。難解なサブタイトルになってしまいましたがそんなに難しい話ではありません。ご存知のとおり、テニスはネット越しに対峙する敵とボールを打ちあうスポーツです。

ネットは自陣と敵陣との境界線で敵から打たれたボールはネットを越してくると打ち返す、もしくはアウトボールと判断する義務が生じます。自陣の境界を越せない(ネット)か敵陣内にボールが入らない(アウト)と相手のポイントになります。なので同じミスでもネットミスとアウトミスでは全く意味合いが違ってきます。
ポイントを積み重ねてゲームを獲得しゲームを積み重ねてセットを獲得していきます。通常は6ゲームを獲得すると1セットになります。プロの試合などは3セットマッチ(2セット先取り)や5セットマッチ(3セット先取り)です。これまであまり意識することなかったのですが近年、何人かプロを目指していた方々とテニスしたり交流したりするチャンスに恵まれ、その方たちとお話しするうちに気づいたことがあります。それがテニスのレベルと時間的思考範囲の広さは比例するということです。
初心者の時って試合のことはもとよりポイントを考えることもないですよね。ひたすらラケットをボールに当てる瞬間、その一瞬のみのことしか考えられないのです。それが初級者、中級者とレベルが上がってくるとそのポイントを如何にしてとるかを考えるようになります。そしてさらに上級者になってくるとそのゲームを、さらに上のレベルになるとそのセットを、その試合を、その大会をという風に時間的範囲が拡がっていきます。その範囲が拡がれば拡がるほど組み立てとか流れというものを考えられるようになります。・・・なんて偉そうなことを書いていますが自分自身はやっとゲームの中を考えることが出来るようになりセットの中の組み立てを模索しているような段階ですが。
きっとフェデラーやナダルはツアーの中での組み立てや自分のテニスキャリアを通してどうするかというとこまで考えているのでしょうね。
いろんなレベルの人が一緒に楽しめるのもテニスの魅力ですね

2011年6月18日土曜日

15分のキセキ、10年のキセキ

先週の土曜日夜、僕が去年まで外科医をしていた病院、つまり今、週3回非常勤している病院の10周年のパーティーがありました。
午前の診療を終え、ひと休みしてから京都から宝塚へ、普段ならクルマでひとっ飛び〜!なんですが10周年パーティーですので飲酒は必至、電車で行ってきました。地下鉄で四条まででてそこからは阪急電車です。十三で神戸線に乗り換えて西宮北口から今津線で宝塚南口へ、今、ロードショー中の”15分の奇跡”です。

阪急電車には千里線や甲陽線、嵐山線などいろんな支線がありますが今津線は甲東園、仁川、逆瀬川と閑静な住宅街を通り抜ける情緒ある路線です。映画の原作は読んだことないのですが歴史的にも紆余曲折があったようでなにかひとの琴線に触れるものがあるのかもしれませんね。
さて、前任の病院は10年前に創始され、僕は開設1年後に縁あって着任しました。循環器がメインの病院にあって上司と僕の二人で一般外科、特に内視鏡外科をコツコツとやってきました。消化器内科医もおらず、胃カメラ、大腸ファイバーはすべて自分たちで行い、手術の必要な疾患を見つけては手術をするという自給自足の生活は慎ましいながらもマイペースな、充実したものでした。今回、実家の承継にあたってもその下地としての経験を積むことができましたし、他所では考えられない寛大な対応をしてくださり、大変感謝しています。そんな病院の10年の軌跡を祝う会ですので気合いを入れてスーツで参上!とも思いましたが一時間強の電車の道のりを着慣れない服を着ていく勇気も元気もなくポロシャツで行ったらみんな正装でした・・・でも、それを笑って許してくれるのも10年のお付き合いの賜物でしょう(笑)楽しいひとときのあとは恒例のビンゴ大会!以前は高級牛肉を引き当てたこともあり気合い満点!ビンゴぉ〜と一声、今年は??・・・焼き菓子詰め合せでした。でも僕の前に当たった女の子の景品がヒゲ剃りだったので替えてもらっちゃいました。

これで無精髭ともおさらば?診察前にはちゃんと剃るように気をつけます
次の日朝から用事があったので二次会には参加せず、15分の奇跡の電車を乗り継いで60分かけて帰宅しましたが特になんの奇跡も起こらずに満員電車は四条大宮駅へ到着〜(笑)

2011年6月16日木曜日

タバコと体重

タバコを止めたら体重が増えたしまた吸い出した・・・
僕の話と違いますよ(笑)
喫煙者が禁煙を断念したあとに使う言い訳のひとつですね。確かにヘビースモーカーで肺気腫の患者さんというと浅黒い顔をしたガリガリのおじいさん、っていうイメージがあります。
先日、読んだ医療関連の記事にニコチンと食欲との関係に関するものがありました。

”喫煙者はなぜやせているのか、ニコチンと食欲の関係が明らかに”
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1106/1106040.html
この記事によるとニコチンを摂取することによって,脳は食物を摂取したことと同様の報酬を得たと認識するらしいのです。だからタバコを止めると食欲が元に戻って体重が増えるということみたいです。体重の増加は人によって様々ですが3kg前後から10kgまで増加する場合もあるようです。”ほら、タバコを止めたら体重が増えてメタボになったらどうするの??”って反論される愛煙家の方々、別の記事によると禁煙後メタボリックシンドロームに陥るリスクは5〜9年がピークで、15年で非喫煙者並に戻るそうです。
喫煙は嗜好ですから、人それぞれの考え方があると思いますが、百害有って一利無しというのもまた真実です。年々値上がりの傾向にある昨今、少々体重が増えたとしても禁煙、考えてみてもいいかもしれませんね
(喫煙者がひとりもいない我が家にはタバコの画像がひとつもありませんでした。なので煙繋がりでお焼香・・・煙も色々ですね)

2011年6月14日火曜日

テニスにおける人間行動学〜球拾いと縄張り

普段、仲間うちでテニスする時はそんなにボールをたくさん出さないので
あまり感じないのですが、テニススクールでのレッスンでは打ったら打った分
回収しないといけません。
スーパーで使う買い物カゴ2~3杯分くらいのボールを10人くらいで集めます。
各々がボールのあるところに分散していきます。
ボールが集中して落ちているところに行く人、落ちているボールを集中させてから拾う人、
点在するボールを拾い歩く人と様々です。
徐々に落ちているボールが減ってくると横の人と接近してきます。
その時、落ちているボールの位置と相手の位置を判断し、自分が拾うべき
ボールの範囲を見極めて拾います。
これって動物でいうところの縄張り行動??ボールはえさ?
テニスコートでは縄張りの境界のボールの奪い合いになることもありませんが
ボールを拾っている人がみんな自分の獲物(ボール)を瞬時に見極めていると
したらちょっと動物ぽくって面白いとおもいませんか?

今度テニスコートに行ったらじっくり見てみてください。

コートまわりの金網が檻に見えるかも?
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

2011年6月12日日曜日

ペースメーカー

いかにも医療関係の記事のようなタイトルですが心臓のペースメーカーのことではありません、勘違いした方々、すいません。

僕は現在も週に3回、宝塚の病院まで通勤しています。宝塚までは名神高速から中国自動車道で宝塚ICまで、約1時間強の道のりです。
先々週から先週にかけて名神の集中工事が行われていました。終日一車線が規制されており渋滞が予想されました。僕も渋滞は必至だろうと少し早めに出発していました。たしかに吹田ジャンクションあたりでは多少混雑していましたが通常より10〜15分程度時間がかかる程度でした。ここで活躍していたのがペースメーカーでした。
一定間隔で車列の先頭でゆっくりした速度で先導していきます。その後ろには渋滞が形成されますがゆっくり(40〜50km前後)ながらも一定の速度で動いているのでストレスも少なく、ストップ&ゴーがないので事故予防にもなりそうです。
また、先の渋滞が伸びるのを抑える効果もあり、よく出来たシステムだなぁと思いました。同じ時間が掛かったとしてもまったく停滞しているのとすこしずつでも動いているのでは心情的にも違いますものね。そういう意味では病院なんかの予約システムにも似ているかもしれませんね。一度に人が押し寄せて1時間、2時間と待たされるより、9時に何人、10時に何人と決まってた方が同じ時間に終わったとしても待ち時間は少ないですものね。幸か不幸か我が診療所では予約システムを導入しなければならないほどはお待ち戴くことはございませんのでご安心を・・・(笑)

2011年6月8日水曜日

ニュースでご存知の方もたくさんおられると思いますが宇宙飛行士の古川聡さんがソユーズで宇宙に飛び立たれました。
元々は僕と同じ外科医で当直中にテレビで宇宙飛行士募集のことを知り、天啓と思い募集されたとか。元々、宇宙飛行士という夢をお持ちだったとのことですが年齢は僕と一つ違い、募集されたのが12年前ということなので35歳でのご決断、ただただ感服するばかりです。
バイコヌール宇宙基地内を列車で運ばれるソユーズロケット=カザフスタンのバイコヌール宇宙基地で、2011年6月5日午前8時44分、大前仁撮影
僕も常々、夢は必ず叶う、諦めさえしなければ・・・と思っています。
大好きな歌の歌詞に
”負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよ、夢を叶える魔法、それは続けること”
というのがあります。
夢を持ち続けること、それは気力と体力を維持し若さを保つことにつながるのかもしれませんね。でもふと、今の自分の夢って??と考えた時、パッと出てこない自分にハタと気づき一抹の寂しさを感じたりします。
いっちょ、ウィンブルドンでも目指しますか(笑)

2011年6月6日月曜日

充電走行

土曜日は梅雨の合間でいいお天気でしたね。
うちの迷車は雨にはめっぽう弱く、さらに電気系統が弱いときています。
なのでこの時期、晴れ間を逃すとバッテリーがあがってしまいます。
何日もつか試してみたことがありますが10日はOK,14日はNGでした。
午前の診察を終え、ひと休みしたあと、柊野から三千院のほうに抜ける
道を気持ちよく流して充電走行してきました。


同じ車種の白色の方ともすれ違いました。みんな考えることは同じです。
気持ちの良い日はおまわりさんも道端で旗もってひなたぼっこ・・・
僕にとってテニスと充電走行はストレス発散にはもってこいです。
皆さん、どんな風にストレス発散してますか?
溜め込まずにしっかり発散してくださいね。

2011年6月5日日曜日

アジア初

現在開催されているテニスの全仏オープンで中国の李娜選手がシングルスではアジアで初のグランドスラムタイトルを手にしました。これまでダブルスでは杉山選手などが優勝していますが選手同士のガチンコ勝負のシングルスでの優勝はお見事、歴史的瞬間を目の当たりにした感があります。今回の全仏オープンはトップシードが次々と敗戦していき混戦模様の大会で第5シードと第6シードの決勝戦、一度流れが変わりかけたのを食い止めての栄冠でした。
テニスも他のスポーツと同様、体格の差が勝負に大きく影響します。
つまり同じ技量ならば大きな選手が優位であることは否定できません。
しかし日本人と体格が変わらない李娜選手がシャラポアやクライシュテルス
みたいな大女が幅を利かしているツアーで優勝できたということは
日本の女子テニス選手にもグランドスラムでの優勝が可能だという
ことです。
ただし、体格的に不利な部分を補って余り有る努力が必要であることは
間違いありません。
頑張れ!日本女子!!


(男子は・・・昔、マイケル・チャンが活躍してたので可能性はないことはないと思いますが・・・・・・・・・・・・・頑張れ!日本男子!

2011年6月1日水曜日

院内紙

今日から6月、梅雨まっただ中、すっきりしない日が続きますね。
昨日は梅雨の中休みでしたが皆さん、外の空気は吸われましたか?

当院では6月から院内紙”あどぱす”を刊行することとなりました。
名前の”あどぱす”の由来は創刊号の編集後記に書いてありますので
ご一読ください。
当院の情報、病気のことなどなど色んな情報を発信していきたい
と考えています。創刊号はすべて僕が執筆・編集しましたが
次号からは周囲の人たちを巻き込んで行きたいと思っていますので
僕の周囲の人たち〜、宜しくお願いしますね!